食べ物

人参の保存は半分の場合どうすればいいの?半分だけ使うときあるよね

人参はカレーやシチューを作るときにとても大切な野菜です。カレーやシチューの味にアクセントを与えてくれます。

私自身、子供のころは人参が大嫌いでした。カレーやシチューに人参が入っていたら、よけて食べておりました。食べないと、母に無理やり泣きながら食べさせられていました。

泣く理由は、人参が食べれないことと、食べると吐きそうになること、他の兄弟は遊んでいるのに自分は遊べないことなどです。時計を見ると、どんどん遊ぶ時間がなくなっていく。その時間の経過を見るのがとても辛かったです。

「泣けば許してくれる」そう思って泣いていたのもあるんですが、食べなければ遊ばせてくれませんでした。泣きながらごまかして時間をかせぎ、「仕方ないなあ」を待つ作戦も通用しませんでした。それだけ人参が嫌いでした。

しかし、大人になると人参が大好きになりました。人参のおいしさが分かったのです。独特の味ですが、カレーやシチューの中に必要な味だと思うようになり食べれるようになりました。

カレーやシチューの味に混ざらない味が人参にはあるのです。人参の中にカレーの味が染み込まないというか、カレーやシチューの中にあるのに、人参の独特の味がする。それを大人になったときにおいしいと感じるようになりました。

人参以外に、ピーマン、塩辛、タラコ、うになども大人になっておいしいと感じるようになりました。子供のころ苦手でも、大人になると大好きになる場合もあるんですね。今では人参はすごく大好きです。ミックスジュースにして飲んでいるくらいですから(笑)

前置きが長くなりましたが、今回は人参の保存についてお伝えしようと思います。毎回、前置きが長くなっちゃう(笑)

目次

スポンサーリンク

人参の保存は半分だとどうすればいいの?

人参を使うときに、半分だけ使うことってありませんか?例えば、人参の値段が高かったときなど。私は人参の値段が高かったときは半分だけ使っております。

人参は安いときは安いんですが、高いときは高いですからね。見切り品の人参を狙うのも手ですが、見切り品は時間によってはない場合があるので、狙って買うのは難しいのです。そんなときは節約して人参を使うしかないので半分だけ使います。

半分だけ使った場合、切った場所をラップできちんと包みましょう。そして、新聞紙で包みジップロックに入れて冷蔵庫で保存します。野菜室があるなら野菜室がいいと思います。空気が触れると痛みやすくなりますので、ラップで包むときは空気が触れないように包むのがポイントです。

スポンサーリンク

夏の人参の保存は?

夏の人参の保存は新聞紙に包みジップロックに入れて冷蔵庫で保存するといいでしょう。新聞紙で包まないと乾燥しちゃいますからね。乾燥するとシワシワになってしまいます。シワシワになった人参を見ると悲しくなります。もっと早く食べてあげればよかったと(笑)

スポンサーリンク

人参の保存は冷凍だとどうなるの?

人参の保存は冷凍庫だと、解凍したときにぶよぶよになる場合があります。何回かぶよぶよにしてしまって、もったいないけど処分した経験があります。この場合、解凍せずにそのまま調理すればよかったみたいです。

なので、調理しやすい状態にあらかじめ切っておく。そして、サッとゆでてます。そのあとにフリーザーバックに入れて冷凍保存する。この方法だと人参を冷凍保存して、調理したいときにすぐ調理できると思います。

ですが、やはり冷蔵庫か野菜室で保存した方が、おいしいと思います。好みもありますが、できれば冷蔵庫か野菜室がおすすめだと思います。

冷凍庫は解凍するとぶよぶよになっちゃうので……解凍してぶよぶよになったときはショックでした(笑)

まとめ

  • 人参の保存は半分の場合、切り口をラップでしっかり包む。
  • そして新聞紙にくるんでジップロックに入れて冷蔵庫か野菜室で保存。
  • 人参の保存は冷凍だと解凍したときにぶよぶよになる。
  • ぶよぶよになるので解凍せずに調理すること。

今回は人参についてお伝えしました。子供のころ大嫌いだった人参が大人になって大好きになったので、お子さんが今は人参が嫌いでも大人になったら食べれるようになるかもしれません。無理をせずに、おいしいと感じるようになれば、苦手な人参も食べれるようになると思います。

-食べ物
-

© 2024 岡山在住40代の知恵種袋